香港ホテル【コンラッド香港】なかなか現れないコンラッドベアにヤキモキ

今回の香港旅行最後のホテルはコンラッド香港(香港港麗酒店)Conrad Hong Kongです。
もちろんお目当てはコンラッドベアとコンラッドダック。







クラブラウンジで飼いならされて廃人になりかけたリッツカールトン香港をあとにします。








リッツカールトン香港からタクシーに乗りビクトリアハーバーを渡る
リッツカールトン香港からタクシーに乗り込みコンラッド香港を目指します。
リッツカールトン香港の部屋から見えたあのトンネルを通り、ビクトリアハーバーをくぐって香港島へ上陸することになります。


香港島へ向かうトンネルの入り口
目と鼻の先なのですぐに到着です。


コンラッド香港に到着!
タクシーのメーターは90香港ドルほどでしたが、支払いの直前にドライバーがメーターをいじって170香港ドルにしてきます。



どうやらトンネルを通るには通行料がかかり、その分の追加料金のようです。



ビクトリアハーバーを渡るにはほかにも地下鉄やスターフェリーという手段があります。



アメックスプラチナでもらったHiltonオナーズゴールドのステータス
以前、ヒルトン・オナーズVISAゴールドカードでのなんちゃってHiltonオナーズゴールド会員だったのですが、解約してゴールドではなくなっていました。
SPGアメックスでマリオット系に乗り換えた感じです。
今回、アメックスプラチナを取得したことにより、Hiltonオナーズゴールド会員に返り咲きしました。
Hiltonオナーズゴールド会員のいいところは、無条件に朝食が無料で付いてくるところですね。
ヒルトンオナーズポイントでの予約
今回は、以前Hiltonオナーズポイントの半額セール(バイポイント+100%ボーナスキャンペーン)で購入したポイントが期限切れになりそうだったので、そちらを利用しての予約です。
ちなみに、Hiltonオナーズポイントの利用期限は1年間ですが、宿泊やポイントの購入などポイントの増減があれば、その時点から1年間有効となり有効期限を延長できます。
もちろんヒルトン・オナーズVISAカードでの決済でポイントが加算されても、有効期限が延長されます。
今回のコンラッド香港の宿泊に必要なポイントはデラックスルームで80,000ポイントでした。
オナーズポイントは半額セールで購入しても1ポイント0.6円くらいなので、あんまりお得感はありません。



エグゼクティブフロアへアップグレード
ロビーは結構混雑していて、レセプションにも短いですが行列ができていました。


こちらも新年の飾りつけ
なんちゃってでもゴールド会員なのでアップグレードはしていただけました。
エグゼクティブラウンジの利用できるエグゼクティブフロアです。
キング エグゼクティブ ピークビュー ルームでコンラッドダックがお出迎え
アサインされたのは57階のキング エグゼクティブ ピークビュー ルームでした。








5720のお部屋


エレベーターのすぐ脇です


ネスプレッソ


ミニバー


デスクにはアンスリウムの一輪挿し


テレビ


一人掛けソファ


キングベッド


ベッドサイド


クローゼットにはアイロンもあります


シンクは2つ


蘭の花が飾ってあります


アメニティは上海灘


バスタブ


割と簡素なコンラッドダックがお出迎え


シャワールーム


バスローブ


トイレの水は青い
本日は春節ということで紅包(ホンバオ:お年玉)をいただきました。
中身は札束、ではなくてコインチョコでした。


ウェルカム紅包






ラウンジは細長くって左右に分かれている
お部屋の探検もすぐに終わったので、お茶でも飲もうかと59階にあるエグゼクティブラウンジに向かいます。
ラウンジにも春節の飾りつけがしてありました。
コンラッド香港のエグゼクティブラウンジは横に細長い構造で左右のスペースが分断されていて、行き来するには入り口を通らなければなりません。
ちなみに食べ物がたくさん置いてあるのは向かって右側のスペースです。


入り口から左右に分かれるラウンジ
案内されたのは左側のスペース。
こちらにも軽食が置いてあるので、お茶をするには充分です。


コーヒー


紅茶


スペースの有効活用 食器棚に食べ物


フルーツにサンドウィッチやカナッペ


スイーツ類


かわいらしいエッグタルト


かなりあっさり目のお味のエッグタルトでした
エグゼクティブラウンジはもちろんハーバービューど真ん中です。


ハーバービューど真ん中


IFCとICC


隣のシャングリラ
ちなみに、エグゼクティブラウンジのサービスは、
ドリンクサービス(アルコール以外) | 6:30から23:00 |
朝食ビュッフェ | 6:30から11:00 |
アフタヌーンティー | 15:00から17:00 |
イブニングカクテルとおつまみ | 17:00から19:00 |
となっています。
さて、部屋に戻ってお昼寝です。
微妙なカクテルタイム
お昼寝が終わると再びラウンジに突撃します笑


とりあえず乾杯
あたりはだんだん暗くなってきました。


明かりが灯ってきました
さあ、食べ物をとりに行きましょうか。


品ぞろえは少なめ


キッシュやらパイやら


スープもあります
この日はちょっと品ぞろえが微妙な感じでした。
味見程度にして早めに切り上げます。


微妙ー



急にラーメンが食べたくなってうろうろ
ちょっと物足りなかったラウンジ、部屋に戻ってもなんだか小腹すいた感があります。












こういう時って人はラーメンが食べたくなるものです。
そして、この症状は伝染します。



グーグルマップで調べるとラーメン屋がいろいろと出てきますが、「黒龍ラーメン」というところが美味しそうだったので行ってみることにしました。
コンラッド香港の3階から直結している「パシフィックプレイス」というショッピングモールを抜けていこうとすると、トラップに引っ掛かります。


遊べるディスプレイの罠にはまる
結局、ひとしきり遊んだり道に迷ったりして時間が経ってしまったので「黒龍ラーメン」はあきらめました。



部屋に戻る途中、「あ、ホテルのレストランにもラーメンあるんじゃない?」ということに気づきます。



ラーメンを求めてホテルのレストランをうろうろ
まずは一番ラーメンがありそうな中華料理の「金葉庭(GOLDEN LEAF)」に行ってみます。


ここならあるだろう
しかし、要予約で入れず。
あきらめずに隣の「Garden Cafe(ガーデンカフェ)」に行ってみます。
こちらは予約なしで入ることができました。


席については見たものの・・・
席についてメニューを見ると、ありましたよ、ありました!
ラーメン発見です!
ただ、子供がぐずり始めてしまい、聞いてみると「部屋まで持ってきてくれる」とのこと。
お言葉に甘えます。
結局ルームサービス
ということでラーメンを求める旅は、結局ルームサービスという決着になりました。









部屋に戻ると、すぐにお待ちかねのラーメンがやってきました。


ようやくラーメンにありつけた


うまそー
このラーメンはとても美味でした。






お部屋のルームサービスメニューを見るとちゃんと載ってました。
「中式雲呑湯麺配焼鴨」ってやつです。


ルームサービスメニューに載っていた
日本語に訳すと、「中華風ワンタン麺ー鶏がらスープをベースにエビ入りワンタンをのせて、麺料理とバーベキューダック」です。


日本語メニューもあります






どこに隠れているんだい?出ておいでよ、コンラッドベアちゃん!
お腹もいっぱいになってふと思い出すと、そういえばコンラッドベアがまだ現れていません。











ベッドの下に落っこちちゃったのかな?


枕の下に潜っているのかな?


金庫の中に隠れているのかな?


花瓶の中?


電気ケトルの中かな?


テレビの裏?


エアコンの中?


額縁の後ろの隙間?
どこを探してもコンラッドベアは見当たりません。






21:30過ぎのターンダウン
なかなか現れないコンラッドベアちゃんにヤキモキしていたところ、部屋に誰か来たので開けてみると、ターンダウンに来たとのこと。
時刻はすでに21:30。



やっと会えたね、コンラッドベアちゃん!
ターンダウンが終わりベッドの方に目を向けると・・・、


お!


おお!!


かわいいー!やっと会えたー!
ようやく待ち焦がれたコンラッドベアちゃんとご対面です。



レストランの朝食は行列
次の日の朝食、ラウンジはパスしてレストランに行ってみます。
時間帯が悪かったのか行列ができていました。


朝食会場のガーデンカフェには行列


やっと順番がまわってきました


大にぎわいです


窓際の席


サラダ


洋食系ホットミール


中華系ホットミール


日本食コーナー


中国で定番の豆漿油條(ドウジャンヨウテャオ:豆乳と揚げパン)


麺類コーナー


エッグステーション


パン


ハチの巣から直接はちみつ


チーズ


フルーツ


デザート


ジュース
品ぞろえはかなり豊富でした。
ラウンジに行かずにこちらに来て正解だったかもしれません。


毎度おなじみエッグベネディクト


中はドロリ
そしてこちらにはこれがあります。


おススメはもちろんこれ
そう、香港名物エビシューマイです。



2月の屋外プールを見てみる
朝食会場のガーデンカフェのすぐ隣には屋外プールがあります。
営業時間は6:00から22:00。
ちょっと覗いてみましょう。


ビルの谷間の屋外プール


泳いでる人は少ないですね


お隣のJWマリオットも見えます


小さなジャグジーも


見上げてみるとけっこう高い


簡易フィットネス
結局このプールでは泳ぎませんでしたが、2月とはいえ暖かい陽気だったので入ろうと思えば入れる感じでした。
その他、使いきれなかったサービス
レストラン
BRASSERIE ON THE EIGHTH(ブラッセリー オン ジ エイス) 8F
フランス料理
ランチ、ディナー
月-土 | 12:00から22:30 |
日 | 11:00から22:30 |
NICHOLINI’S(ニコリーニス) 8F
イタリア料理
ランチ、ディナー
月-土 | 12:00から22:30 |
日 | 11:00から22:30 |
PACIFIC BAR(パシフィック バー) 8F
バー
月-金 | 12:00から24:30 |
土日 | 17:00から24:30 |
GOLDEN LEAF(ゴールデンリーフ/金葉庭) LL階
中華料理
ランチ、ディナー
月-金 | 11:30から23:00 |
土日 | 9:00から23:00 |
GARDEN CAFÉ(ガーデンカフェ) LL階
各国料理
朝食、ランチ、ディナー
営業時間:6:30から22:00
LOBBY LOUNGE(ロビーラウンジ) L階
ラウンジ
朝食、ランチ、喫茶、ディナー
日-水 | 8:00から24:00 |
木-土 | 8:00から25:00 |
ジム
ヘルスクラブ LL階
営業時間:24時間営業
スパ
ヘルスクラブ LL階
営業時間:6:00から23:00
ギフトショップ LL階
営業時間:7:30から20:00
ケーキショップ LL階
営業時間:7:30から20:30
まとめ
- コンラッド香港のエグゼクティブラウンジからのハーバービューはすばらしい
- コンラッド香港のコンラッドダックは簡素
- コンラッド香港のコンラッドベアはもふもふしていて可愛い
- コンラッド香港のルームサービスのワンタンメンは美味しい
- コンラッド香港のレストランの朝食ビュッフェは品ぞろえ豊富
- コンラッド香港のプールはビルの谷間の屋外プールがある
正直なところコンラッド香港では、
- お値段お高めでポイント宿泊の必要ポイントもコンラッドマカオのほぼ倍
- ラウンジが微妙
- 子供がいるのにターンダウンが遅い
- 室内プール無し
などネガティブな印象を受ける場面が多かったです。
近隣のコンラッドマカオの方がサービスやコスパなど全てにおいて勝っている印象です。


とは言え、ビクトリアハーバーを見渡せる香港島のど真ん中という立地は強みですね。









カードを発行するだけでHiltonオナーズゴールド会員になれるのはヒルトン・オナーズVISAゴールドカードです。
年会費は税込13,950円ですが、マイ・ペイすリボとWeb明細への登録で、税込7,470円まで安くなります(1年目は税込8,560円まで)。
アメックスプラチナならHiltonオナーズゴールド会員だけでなく、
- マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員
- シャングリラのジェイド会員
- ラディソンのゴールド会員
にも同時に無料でなれます!
年会費は13万円+税ですけど笑


「お隣のJWマリオット香港やリッツカールトン香港あるいはW香港やルネッサンス香港がいいわ」って方には、発行するだけでマリオットBonvoyのゴールドエリート資格が得られるSPGアメックスをおススメします。




